関東財務局長(金商) 第3093号 一般社団法人
日本投資顧問業協会 会員番号 第012-02842号
こちらの情報は「無料メルマガ」にご登録頂ければ無料でご覧頂くことができます。
場中にアレスが注目する銘柄、お客様からのお問い合わせが多い銘柄などを中心に銘柄情報を発信!「株ソムリエ」とは?
2023.01.25 12:50 / [現在値] 1,321円 [前日比] 29円 [出来高] 124,700株
「アレスの厳選注目銘柄」として12/8に1175円で登場しましたが、今日は年初来高値更新で1332円まで13%上昇です!(その他の当社紹介銘柄はコチラからご覧ください。https://ales-ia.com/results/)
25日には建設・不動産向けアプリケーション“声マウス”「AmiVoice® VMB(アミボイス ブイエムビー)」のリリースを発表しておりますが、24年4月からの建設業の改正働き方改革関連法施行に向けてユーザー獲得も期待できそうですね。
企業の魅力を知れば投資はもっと楽しくなります!「アレスの厳選注目銘柄」は無料メルマガにご登録いただければ無料でご覧いただけますので、是非お気軽にご登録ください!また基本的には毎日15~17時には更新しておりますので、ぜひ毎日チェックしてみてください!
メルマガ登録はコチラから
https://ales-ia.com/regist/
2023.01.23 09:05 / [現在値] 1,269円 [前日比] -1円 [出来高] 49,300株
「アレスの厳選注目銘柄」として12/8に1175円で登場しましたが、今日は年初来高値更新で1290円まで9%上昇です!(その他の当社紹介銘柄はコチラからご覧ください。https://ales-ia.com/results/)
18日、一般企業向けアプリケーション“声マウス”「AmiVoice® VMG(アミボイス ブイエムジー)」をリリース。マウスやキーボード操作を代替し効率化と快適化を提供。DXの促進はもちろん、マウスやキーボード操作を含む仕事の環境をより効率的に、あるいは、快適にさせるAIの利活用などのスキルを習得できる製品であり、政府が主導するリスキリング製品でもありますので、利用者増が期待できそうです。
企業の魅力を知れば投資はもっと楽しくなります!「アレスの厳選注目銘柄」は無料メルマガにご登録いただければ無料でご覧いただけますので、是非お気軽にご登録ください!また基本的には毎日15~17時には更新しておりますので、ぜひ毎日チェックしてみてください!
メルマガ登録はコチラから
https://ales-ia.com/regist/
2022.12.08 13:04 / [現在値] 1,165円 [前日比] -4円 [出来高] 49,700株
AmiVoice音声認識APIが、テレビ朝日クリエイトが開発したAI音声認識字幕システム「JTAC-ACP」に採用されたと8日に発表しております。日本語の自然な話し言葉を高精度かつ高速でテキスト化することで、校正作業の簡素化を実現、タイピング作業にかかる負担を大幅に軽減。
AmiVoice音声認識APIは、音声認識市場シェアNo.1ですが、利用料は従量課金制のため、利用時間の短い顧客でも気軽に利用できますので、今後もユーザー拡大が期待できそうですね。
2022.12.07 13:49 / [現在値] 1,174円 [前日比] 28円 [出来高] 59,200株
中間決算で売上高は前期比20.3%増、営業利益は同65.2%増で、ともに同期として過去最高を更新。各企業におけるDX推進のニーズに対してAI音声認識技術AmiVoiceの需要が増大したことによりユーザー数が増加するとともに、主力事業であるCTI事業部が大幅な増収増益となっております。
6日には、建設・不動産向けアプリケーション“声キーボード”「AmiVoice® VKB(アミボイス ブイケービー)」のリリースを発表。建設業界では、24年4月から残業労働の上限規制が適用される「2024年問題」に向け、業務効率化が急務となっておりますので、建設DX需要の取り込みも期待できそうです。
2021.08.02 13:57 / [現在値] 1,334.5円 [前日比] 29円 [出来高] 3,892,400株
「2651 ローソン」とアフターコロナ、SDGsに対応した最新型店舗を中国大連に開店すると7/30に発表。
省エネ・省CO2最新設備に加えて、新たに専用のアプリで注文した商品が受け取れるIoT非対面ロッカー、商品・広告等の情報を表示するデジタルサイネージなどを設置。さらに「ナノイー」発生器を搭載した業務用エアコンや、空間除菌脱臭機「ジアイーノ」で店内の脱臭・除菌を行い、クリーンな空気質を提供します。
ローソンは、現在中国国内で3773店舗(21年6月末時点)展開しておりますが、エリアライセンス契約や各地でのメガフランチャイズによる出店を中心に、21年までに4000店舗、25年までに10000店舗への拡大を目指しておりますので、同社も恩恵享受が見込めそうです。