関東財務局長(金商) 第3093号 一般社団法人
日本投資顧問業協会 会員番号 第012-02842号
こちらの情報は「無料メルマガ」にご登録頂ければ無料でご覧頂くことができます。
場中にアレスが注目する銘柄、お客様からのお問い合わせが多い銘柄などを中心に銘柄情報を発信!「株ソムリエ」とは?
2022.10.19 12:25 / [現在値] 3,855円 [前日比] 55円 [出来高] 117,800株
「アレスの厳選注目銘柄」として10/6に3615円で登場しましたが、今日は高値3915円まで8%上昇です!(その他の当社紹介銘柄はコチラからご覧ください。https://ales-ia.com/results/)
傘下デサントジャパンが展開する『マンシングウェア』が、寒い時期のゴルフを快適にサポートする防寒ウェアを発売。太陽光の近赤外線を吸収して熱を作り出す蓄熱保温素材「ウォームダール(WarmdArt®)」を採用し、さらにスイング時などの動きやすさに考慮した工夫を施しております。19日からプレゼントキャンペーンも実施。
企業の魅力を知れば投資はもっと楽しくなります!「アレスの厳選注目銘柄」は無料メルマガにご登録いただければ無料でご覧いただけますので、是非お気軽にご登録ください!また基本的には毎日15~17時には更新しておりますので、ぜひ毎日チェックしてみてください!
メルマガ登録はコチラから
https://ales-ia.com/regist/
2021.02.24 10:47 / [現在値] 3,885円 [前日比] -15円 [出来高] 41,600株
22日、チャットボットの導入や運用を可能にする会話プラットフォーム開発で実績のある、アイフォーカス・ネットワークへ出資し、子会社すると発表。アイフォーカスが展開するAIとNLU(自然言語理解)やディープラーニング、学習機構をはじめ様々なアルゴリズムを駆使したAIプラットフォーム「ENOKI」(えのき)」を活用し、新たなSalesforce関連機能や自社製品の新機能開発を推進する方針です。
第3四半期決算で、ソリューション事業はSalesforceを中心としたクラウドサービスの導入開発の増加を主因に、売上高は前年同期比31.1%増、セグメント利益(営業利益)は同49.2%増と大幅な増収増益となっておりますので、子会社化によるSalesforce関連での売上拡大に期待もかかります。
2020.12.09 09:56 / [現在値] 4,370円 [前日比] 55円 [出来高] 34,900株
8日、官員ファンド「産業革新投資機構(JIC)」が投資決定案件6社を公表しておりますが、同社子会社で、量子コンピューティング事業を展開する「Quemix」も選出されております。
政府は今年1月に「量子技術イノベーション戦略」を公開し、国をあげて量子技術に取り組む必要性を示しておりますので、政府支援も活用した成長とテーマ性に注目が集まります。
2020.08.27 13:48 / [現在値] 5,340円 [前日比] 705円 [出来高] 2,433,300株
「株ソムリエの銘柄情報」では8/20に4450円で、「7月の決算通過後の上昇幅に対する半値押し水準、25日線という2つの節目までの値幅調整が完了するなか、MACDはゴールデンクロス目前で、テクニカル妙味も増してきましたね。」と登場しましたが、今日はストップ高5340円まで!米セールスフォースの好決算を受けて関連銘柄としても人気化しております!
2020.08.26 12:29 / [現在値] 4,650円 [前日比] 165円 [出来高] 1,195,800株
25日、Salesforceを活用して愛知日野自動車の営業支援システム刷新、営業力強化と働き方改革を実現したと発表しております。約3年かけて営業の効率化ときめ細かいアフターサービスを提供するようシステムを成長させ続けた一方、営業活動の効率化により、営業スタッフが成績を落とすことなく労働時間の削減を実現。
同社は「7205 日野自動車」の親会社である「7203 トヨタ自動車」への導入実績もありますので、今後さらにトヨタグループでの拡販が見込めそうです。
2020.08.20 09:22 / [現在値] 4,450円 [前日比] 20円 [出来高] 156,900株
19日、「クラウドサイン Salesforce版」V2.1をリリース。顧客要望に対応し、利便性の向上とセキュリティ対策のためのシステムを改善。「クラウドサイン Salesforce版」は世界トップシェアを誇るセールスフォース・ドットコムの顧客管理(CRM)プラットフォームと国内4万社が利用しているクラウドサインを連携させるアプリケーションで、同社と「6027 弁護士ドットコム」が共同提供しておりますが、コロナ禍でさらに導入拡大が見込めそうです。
7月の決算通過後の上昇幅に対する半値押し水準、25日線という2つの節目までの値幅調整が完了するなか、MACDはゴールデンクロス目前で、テクニカル妙味も増してきましたね。
2020.07.16 08:52 / [現在値] 2,780円 [前日比] 0円 [出来高] 0株
15日発表の第1四半期決算で、売上高は前期比37.8%増、営業利益は同99.9%増とほぼ倍増です!当期利益に関しては同314.7%増で、通期予想をほぼ達成。ソリューション事業で、Salesforceを中心としたクラウドサービスの導入開発、AWSへのクラウドマイグレーション案件が増加したほか、製品事業で「DataSpiderCloud」、「SkyVisualEditor」、「mitoco(ミトコ)」の契約が堅調に伸長したことなどが貢献しております。
「mitoco」については、新型コロナ対策としてテレワークを実施している、または実施を検討している企業、自治体、教育機関、非営利団体などを対象に、提供開始日から3か月間無償提供(受付期間3/31~4/30)しておりましたので、第2四半期以降の有償貢献も見込めそうですね。
2020.04.14 10:19 / [現在値] 2,913円 [前日比] 4円 [出来高] 244,000株
新型コロナの感染防止に向け、安倍首相はオフィス勤務者の7割削減を要請しておりますが、テレワーク導入が進んでいない分野にコールセンターがあるようですね。一般社団法人日本コールセンター協会の「2019年度コールセンター企業実態調査」によると、在宅テレコミュニケーター導入「予定なし」の企業が54社中38社と実に70.4%を占めております。
そんな中、同社ではクラウド型のコミュニケーション・ソリューションであるTwilioを利用した在宅コールセンターを立ち上げ、4月6日より運用を開始。同社はTwilioが日本法人を立ち上げた19年8月にゴールド・SIパートナー契約を締結し、20年3月には再販売契約も締結完了しております。
今月14にはTwilio社共催『在宅コールセンター短期構築 実践セミナー』を開催するようですので、コールセンター分野のテレワーク需要の取り込みに期待がかかりますね。ちなみに本日は本決算!