関東財務局長(金商) 第3093号 一般社団法人
日本投資顧問業協会 会員番号 第012-02842号
こちらの情報は「無料メルマガ」にご登録頂ければ無料でご覧頂くことができます。
場中にアレスが注目する銘柄、お客様からのお問い合わせが多い銘柄などを中心に銘柄情報を発信!「株ソムリエ」とは?
2023.09.15 13:35 / [現在値] 642円 [前日比] 8円 [出来高] 144,300株
NTTコミュニケーションズのグループ会社、Mobile Innovation社とのパートナーシップ関係強化を発表しております。同社では、タイ市場での導入拡大を見込んで、タイ語でのユーザーサポートやオンボーディングの取り組みを5月より開始しておりますが、今後も導入件数の拡大に留まらず、現地顧客のかゆいところに手が届く包括的なサポート対応を安定して提供できるよう、関係強化につとめ、さらなるシェア拡大を目指す方針です。
Mobile Innovation社と、9/20~22まで開催される、タイ最大級の建設に関する展示会BCT Expo 2023にブース出展し、SPIDERPLUSについても現地来訪者に提供予定ですので、海外事業の拡大に弾みがつくことになりそうです。
2023.09.12 13:54 / [現在値] 614円 [前日比] -16円 [出来高] 413,100株
「1808 長谷工コーポレーション」と画像解析によるタイル裏面接着率判定システムを開発したと11日に発表しております。検査記録作成には、従来、17.5時間程度を要していましたが、同システムを使用することで、5.5時間程度で完了することができ、検査業務全体の65%以上(約12時間)の削減を実現。
建設業でも「働き方改革関連法」が適用される2024年問題が迫っておりますので、生産性を高めるDXニーズが高まることになりそうです。
2023.08.29 10:10 / [現在値] 710円 [前日比] 17円 [出来高] 126,600株
同社の建設DXサービス「SPIDERPLUS」が、電気設備工事業界大手「1942 関電工」が開発した測定記録支援システム「BLuE」とのサービス連携先に採用され、実装に向けて開発に着手したと28日に発表しております。
今回の取り組みにより、「SPIDERPLUS」で連携できる測定器が大幅に増加し、さらに効率的な検査の実施が可能となりますので、建設現場における一層の生産性向上と、「SPIDERPLUS」の利用拡大を見込んでおります。
2023.07.25 08:59 / [現在値] 778円 [前日比] 0円 [出来高] 0株
シリコンバレー発のIoTソリューションサービスを提供するMODE, Inc.とプラント向け事業で業務提携を締結したと24日に発表しております。
同社は建築工事領域に次ぐ第二の領域としてプラント業界のDX推進に注力しており、設備機器等の稼働状況のデータをリアルタイムに計測、解析、可視化することに強みを持つMODE社の技術を組み合わせることで、社会インフラを⽀えるプラントの安全維持や効率的な運用をDXで支援することが早期に実現可能であると判断したことから提携。
MODE社のサービスは建設会社向けの導入実績も複数あり、プラント領域のDXに留まらず、建設会社向けのDXサービスでも活用可能です。アライアンスやM&Aも組み合わせた積極的な事業展開を今後も進める方針です。
2023.06.30 13:20 / [現在値] 857円 [前日比] 4円 [出来高] 136,200株
ベトナム国内を対象にSPIDERPLUSを活用する現地ユーザーを対象としたベトナム語によるユーザーサポートを提供開始したと29日に発表しております。
Mordor Intelligence社の調査によると、ベトナムの建設工事市場は2020年時点で575億米ドルの市場規模で、2026年には949億米ドルに達するとの予測が発表されています。人口と都市人口率の増加傾向を背景に、民間工事の市場規模が増加傾向を見せています。
国土交通省が国内大手建設会社53社に対して行なった調査「受注高の多い国と地域」と「受注を伸ばしていきたい国と地域」では、東南アジアの国がともに上位に挙げられておりますので、拡大する需要の取り込みが見込めそうです。
2023.06.16 12:25 / [現在値] 871円 [前日比] 75円 [出来高] 1,559,600株
SPIDERPLUSユーザーが別途有償により利用可能な「SPIDERPLUS PARTNER」に、ChatGPTを組み込んだ「AI支援機能」を7/19から提供開始すると発表しております。
「AI支援機能」により、同社が注力している「SPIDERPLUS PARTNER」の利便性がさらに高まりますが、今後も、建設DXサービスの開発・強化にあたり、AIソリューションを積極的に取り入れる方針ですので、導入拡大につながりそうですね。
2023.06.05 09:49 / [現在値] 768円 [前日比] 1円 [出来高] 330,700株
国土交通省の運営する新技術情報提供システム「NETIS」に建設DXサービス「SPIDERPLUS」が登録されたと2日に発表しております。
「NETIS」に登録された技術を公共工事に活用することで工事成績評定への加点対象となりますので、今回の登録により、「SPIDERPLUS」のさらなる普及や促進が期待できますね。
2023.04.20 12:29 / [現在値] 578円 [前日比] 17円 [出来高] 386,200株
5/17より、顧客サポートに「3694 オプティム」による遠隔画面共有サービスOptimal Remoteシリーズを活用した遠隔支援を運用開始すると発表。カスタマーサポートに問い合わせ中のユーザーと同じ画面を見ることによって、言葉だけで伝えるのが難しい内容をひと目で把握できるようになり、より効率的で的確な顧客サポート業務の実現と、顧客満足度のさらなる向上を目指します。
今後はカスタマーサポートでの運用状況をもとに、ユーザー間での画面共有や、国を超えた現場支援への展開を見据えております。また、ベテラン社員が遠隔地から若手を支援する際に視覚情報を活用することで、効率的な技術の継承を可能にすることも目指しますので、新たな顧客層の獲得にもつながりそうですね。