関東財務局長(金商) 第3093号 一般社団法人
日本投資顧問業協会 会員番号 第012-02842号
こちらの情報は「無料メルマガ」にご登録頂ければ無料でご覧頂くことができます。
場中にアレスが注目する銘柄、お客様からのお問い合わせが多い銘柄などを中心に銘柄情報を発信!「株ソムリエ」とは?
2022.04.04 09:37 / [現在値] 2,816円 [前日比] 197円 [出来高] 244,300株
昨年5月より開始していた医療介護の求人サイト「ジョブメドレー」の地方自治体に対する保健師採用の無償支援期間を3月末から9月末まで延長します。コロナ禍での自治体の保健師確保への貢献につながりますね。
「ジョブメドレー」は顧客事業所に継続的に利用してもらうことで安定した顧客基盤を確立。特に、近年獲得した顧客事業所はスカウト機能を広く活用しており、従事者の応募率の向上による売上高貢献が高まっておりますので、今後の収益貢献にもつながりそうです。
2022.01.21 09:24 / [現在値] 2,200円 [前日比] -85円 [出来高] 141,800株
新しい患者体験の提供と業務効率の向上をめざした歯科向けのクラウド業務支援システム「Dentis(デンティス)」の提供を開始すると20日に発表しております。レセコン、電子カルテといった基幹システムに加えて、患者の医療体験を向上させるかかりつけ支援機能までをトータルで提供することで、患者自身の主体的な関与(患者エンゲージメント)を促し、治療(キュア)中心の診療から予防(ケア)中心の診療への変化を支援。
同社では、医科向けのクラウド診療支援システム「CLINICS」や、かかりつけ薬局支援システム「Pharms」といった医療SaaSを展開しておりますが、新たな収益源として期待もかかりますね。
2021.10.25 08:24 / [現在値] 3,335円 [前日比] 0円 [出来高] 0株
資本業務提携しているNTTドコモと新事業を目的に、市販薬のインターネット販売等を展開するミナカラの株式を共同取得するとを22日に発表しております。3社がもつ固有のアセット・ノウハウを融合し、患者の医療活用を支援するサービス展開の早期開始を目指します。
今後、ミナカラで開発を予定しているオンライン診療等の機能を活用したサービスにおいても、ミナカラで積極的な成長投資を予定しており、オンライン診療システム等の同社運営SaaSの顧客拡大等、医療PF事業への好影響が期待できそうです。
2021.09.30 14:31 / [現在値] 4,375円 [前日比] 475円 [出来高] 2,475,900株
「アレスの厳選注目銘柄」として7/26に2531円で登場しましたが、今日は年初来高値更新で4480円まで77%上昇です!(その他の当社紹介銘柄はコチラからご覧ください。https://ales-ia.com/results/)
29日には「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に参画や、Googleホテル広告で「エアトリ国内ホテル」宿泊プラン情報の掲載を開始との材料も出ております。
株式投資に「夢と安心、そして楽しさを」!
こんな銘柄で資産運用してみたい方は、弊社の有料サービスもご利用くださいね。投資アドバイザーが、相場環境、お客様の資産、銘柄の好み、ポートフォリオ状況なども勘案して、「買い」のタイミングから、「売り」のタイミングまで助言させていただきますので、お任せください!
有料サービスの詳細はこちらからご覧ください。
https://ales-ia.com/toll/system.php
2021.08.24 10:05 / [現在値] 24,400円 [前日比] 720円 [出来高] 102,400株
「アレスの厳選注目銘柄」として8/5に21700円で登場しましたが、今日は上場来高値更新で24480円まで12%上昇です!(その他の当社紹介銘柄はコチラからご覧ください。https://ales-ia.com/results/)
同社の丹下社長とは名刺交換をさせていただいたこともありますが、IR、株価への意識も非常に高い印象を持っておりますので、今後の株主還元、株価対策にも注目しております。
企業の魅力を知れば投資はもっと楽しくなります!「アレスの厳選注目銘柄」は無料メルマガにご登録いただければ無料でご覧いただけますので、是非お気軽にご登録ください!
メルマガ登録はコチラから
https://ales-ia.com/regist/
2021.08.23 08:26 / [現在値] 3,915円 [前日比] 0円 [出来高] 0株
20日にドコモなどとの新サービスを発表しております。NTTドコモ、NTTコミュニケーションズと、新型コロナ自宅療養者への速やかなオンライン診療を可能とするシステムを無償提供。
アプリやシステム導入作業なくオンライン診療の実施が可能で、医師会・自治体と積極的な連携を進める方針ですので、サービス普及とともにユーザーの囲い込みにつながりそうです。
2021.08.17 09:14 / [現在値] 4,290円 [前日比] 200円 [出来高] 108,600株
8/17の日経新聞が、「厚生労働省は16日、新型コロナウイルスの自宅療養者らを電話やオンラインで診療した場合の診療報酬を2倍超に引き上げると自治体に通知した。自宅やホテルなどで療養する人が急増していることに対応する。」と報じております。
中間決算で医療プラットフォーム事業は、利用医療機関数が前年同期比224%増、売上高は同82%増と大幅に成長しておりますが、診療報酬引き上げにより、さらに導入が広がる可能性もありますね。
2021.08.16 08:27 / [現在値] 3,985円 [前日比] 0円 [出来高] 0株
13日、オンラインでの決算(1-6月)説明会に参加しましたが、売上高は前期比55.4%増、営業利益は同81.9%増です。人材プラットフォーム事業は急事態宣言解除後の6月から復調し増収となったほか、医療プラットフォーム事業はオンライン診療の時限的措置である初診解禁の事務連絡の発出により導入件数が大幅に増加しております。通期予想に対する進捗率はそれぞれ49%~51%、124%~515%と、営業利益はレンジ上限予想に対しても超過達成しております。
医療プラットフォーム事業は、利用医療機関数が前年同期比224%増、売上高は同82%増と大幅に成長しておりますが、順調にオンライン診療・服薬指導システムの導入が進んでいることを背景に、患者ユーザーへの普及推進を次なる成長ドライバーと捉えております。
4月に資本業務提携したNTTドコモとは、一部施策(ドコモショップ連携)を先行して開始する等、協業は順調に進んでおりますが、今後重要施策の発表も予定されているようですので、材料性からも注目が集まります。