関東財務局長(金商) 第3093号 一般社団法人
日本投資顧問業協会 会員番号 第012-02842号
こちらの情報は「無料メルマガ」にご登録頂ければ無料でご覧頂くことができます。
場中にアレスが注目する銘柄、お客様からのお問い合わせが多い銘柄などを中心に銘柄情報を発信!「株ソムリエ」とは?
2022.06.21 10:28 / [現在値] 2,072円 [前日比] 63.5円 [出来高] 1,216,900株
工場の製造工程で原材料の定流量供給に使用される「重量式フィーダ」の世界的メーカー、ブラベンダーテクノロジー社の買収を20日に発表しております。
重量式フィーダでアジア市場に強みを持つ同社と欧米市場に強みを持ちグローバルに事業展開するブラベンダーテクノロジー社の技術や販売ネットワークを融合させてシナジーを創出。世界的な製造工程の自動化の流れに伴ってさまざまな分野で成長が見込まれる重量式フィーダ市場で事業拡大を進めます。
グローバルインフォメーションでは、世界の連続生産用重量式フィーダーの市場規模は、予測期間である2022年~2030年の間に6.91%のCAGRで拡大すると予測されており、買収により成長市場でのシェア拡大が見込めそうですね。
2021.05.13 10:34 / [現在値] 2,585.5円 [前日比] 17.5円 [出来高] 722,900株
農林水産省は12日、「みどりの食料システム戦略」を策定。2050年までに目指す姿の1つに、「農林水産業のCO2ゼロエミッション化の実現」を掲げております。
同社は今年2月に策定した長期ビジョン「GMB2030」、中期経営計画2025でCO2削減のためのエコシステム構築などを進める方針を示し、電動トラクタの開発にも取り組んでおりますので、国策の追い風となりそうです。
2021.05.10 08:30 / [現在値] 2,636.5円 [前日比] 0円 [出来高] 0株
5/10の日経新聞が、「電動農機、24年度にも 農水省、実用化へ開発支援」と報じておりますが、同社は今年1月に開発中の電動トラクタと小型建機(ミニバックホー)の試作機を公開しております。
今年2月に策定した長期ビジョン「GMB2030」、中期経営計画2025でも、CO2削減のためのエコシステム構築などを進める方針を示しておりますが、政府支援により電動農機の早期の市場投入も期待できそうです。
「The VISION」に弊社代表阿部のインタビュー記事を掲載いただきました。「The VISION」は、「2502 アサヒグループHD」の小路明善社長、「6326 クボタ」の木股昌俊社長(現会長)、「6448 ブラザー工業」の小池利和社長などのインタビューも掲載しているメディアです。
よろしければコチラからご覧ください。
https://thevision.jp/abe_takashi/
2020.10.06 13:31 / [現在値] 1,917円 [前日比] 27円 [出来高] 943,800株
NVIDIAと、エンドツーエンドAIプラットフォームを活用し、農業のスマート化を加速させるための協業を発表しております。同社では現在、日本において従来型農機の自動化・無人化を推進中ですが、今後は次世代の完全無人農機の実現を目指すとともに、海外展開や作物展開を推進していく予定です。
5/12のJAcomは、「農業用ロボットの市場は2020年の74億ドルから2025年には206億ドルに達し、年平均成長率(CAGR)22.8%で成長すると予測されている。」と報じておりますが、急拡大する市場の取り込みに向け、NVIDIAとの協業効果には期待がかかります。
2019.07.30 10:22 / [現在値] 1,693円 [前日比] 19.5円 [出来高] 606,600株
一部紙面が、政府が新設するムーンショット型研究開発制度で掲げる25の目標候補を報じておりますが、その中には2040年までに農林水産業の完全自動化といった目標もあります。同社は昨年、業界初となる自動運転農機「アグリロボコンバイン」を市場投入した実績もあり、国策の追い風を受け、今後の事業拡大が期待できそうですね。