関東財務局長(金商) 第3093号 一般社団法人
日本投資顧問業協会 会員番号 第012-02842号
こちらの情報は「無料メルマガ」にご登録頂ければ無料でご覧頂くことができます。
場中にアレスが注目する銘柄、お客様からのお問い合わせが多い銘柄などを中心に銘柄情報を発信!「株ソムリエ」とは?
2023.08.01 10:36 / [現在値] 3,492円 [前日比] 44円 [出来高] 3,346,700株
「7211 三菱自動車」のフィリピンでの製造・販売子会社であるMitsubishi Motors Philippines Corporation(MMPC社)と、同社グループ会社で船員向け金融プラットフォーム事業「MarCoPay(マルコペイ)」を運営するMarCoPay Inc.(マルコペイ社)が業務提携契約を締結し、7月31日からMarCoPayのモバイルアプリ上で、フィリピン人船員向けの新車販売を促進する取り組みを開始すると7/31に発表しております。
フィリピンは世界有数の船員供給国で、約20万人もの外航貨物船の船員がフィリピン人ですが、日本商船隊に限れば、現在乗船中の全船員の7割にあたる約4万人がフィリピン人です。
フィリピン人船員の間では、家族と休暇を有意義に過ごすための自動車を購入するニーズが非常に高い一方で、自国の平均を大きく上回る高所得者層でありながら、自動車ローンを申請しても銀行で承認されにくい現状がありますので、サービスニーズも高まることになりそうです。
2023.07.27 12:32 / [現在値] 562.7円 [前日比] -13.7円 [出来高] 14,829,500株
26日、新型1トンピックアップトラック『トライトン』を世界初披露。同日からタイで販売を開始しております。今後、アセアンやオセアニアから順次グローバルに展開するほか、日本市場へは約12年ぶりに投入する計画で、来年初頭の販売を予定しています。
同社では、3月に公表した中期経営計画「Challenge 2025」において、アセアン、オセアニアを成長ドライバーに位置づけ、事業中継地として経営資源を集中させ、台数シェア収益全ての拡大を目指しております。
21日の米国市場でダウ平均は10日続伸。景気見通しへの楽観的な見方を背景とした買いが継続し上昇してスタート。ただ、高値では利食い売りも出て伸び悩む展開に。ナスダック100指数のリバランスを24日に控えている事などもあり、終盤にかけてはポジション調整的な動きも。
ダウ平均:35.227.69ドル(+2.51ドル)
ナスダック:14,032.80ポイント(-30.51ポイント)
S&P500:4,536.34ポイント(+1.47ポイント)
米10年債:3.840(+0.34%)
ドル円:141.694円
NY原油:1バレル76.64ドル
NY金:1トロイオンス1,962.00ドル
日経225先物:(23-09)32,700円(+430円)
【7/24の主な予定】
国内:6月白物家電出荷額(10:00)
6月全国百貨店売上高(14:30)など
海外:7月ユーロ圏PMI速報値
7月の米製造業PMI速報値(22:45)など
海外決算発表予定:ドミノ ピザ、バンク オブ ハワイなど
国内決算発表予定:「7211 三菱自動車」、「6200 インソース」など
2023.04.25 09:00 / [現在値] 512円 [前日比] 7円 [出来高] 795,300株
MIRAI-LABOtoと、岡崎製作所の所内に、プラグインハイブリッドEV(PHEV)の使用済みバッテリーを活用した自律型街路灯を設置し、24日から実証実験を開始しております。22年11月に環境省より脱炭素先行地域に選定されている岡崎市と同社は、22年6月にカーボンニュートラル社会の実現に向けた連携協定を締結しており、実証実験はこの連携の一環です。
24年度内の販売開始を目指し、実証実験では使用時のバッテリー等のデータを取得し、不日照日数の検証等を行います。政府は蓄電池産業戦略で、リユース・リサイクルなどの環境整備も進めておりますので、導入拡大が見込めそうですね。
2023.02.27 13:25 / [現在値] 544円 [前日比] 11円 [出来高] 9,826,800株
分散型エネルギープラットフォームを手掛ける英国のKaluza(カルーザ)と、電動車のコネクティッド技術を活用した国内初となるスマート充電サービスの開発に向けた協業を開始します。
同サービスは、顧客がスマートフォンのアプリから、希望の充電スケジュールをあらかじめ設定することで、車の使用開始時間までに最適なタイミングで充電し、顧客の充電コストの低減とCO2排出量の削減に貢献。また、充電コストの節約状況をアプリ上で簡単に確認することも可能です。
さらに同社のコネクティッド技術を通して、Kaluzaのプラットフォームから車両に対して直接、充電の制御が可能となるため、通信機能が付いた充電設備(スマート充電設備)等が不要となりますので、EV普及にも弾みがつくことになりそうです。
2023.02.20 13:36 / [現在値] 533円 [前日比] -7円 [出来高] 6,582,900株
軽商用電気自動車(EV)『ミニキャブ・ミーブ』を、24年からインドネシアで海外初の現地生産すると発表しておりますが、インドネシアでは、ジョコ大統領は25年に200万台の電動車普及を目指すと表明しております。
また同社は昨年3月には、インドネシアで軽商用EVの実証実験に関する覚書を、ゴジェックを含めた現地企業4社と締結しておりますので、インドネシアの脱炭素化に向けたEV需要の取り込みが期待できそうです。
2022.11.22 13:38 / [現在値] 615円 [前日比] 24円 [出来高] 14,654,800株
19日から中国で新型クロスオーバーSUV『アウトランダー』の販売を開始しております。『アウトランダー』はオーストラリアグッドデザイン賞2022を受賞したほか、新型PHEVモデルはPHEVカテゴリーで2022年度上期の国内販売No.1となっておりますが、世界最大の自動車市場である中国市場の取り込みにも期待がかかりますね。
2022.11.11 13:34 / [現在値] 608円 [前日比] -22円 [出来高] 26,872,600株
新型軽EVの『eKクロス EV』が2022~2023日本自動車殿堂カーオブザイヤーを受賞したと8日に、2023年次「RJCカーオブザ イヤー」及び「RJCテクノロジー オブザイヤー」を受賞したと10日に発表しております。カーオブザイヤーについては初受賞ですが、相次ぐ受賞で今後の販売拡大に弾みもつくことになりそうですね。