関東財務局長(金商) 第3093号 一般社団法人
日本投資顧問業協会 会員番号 第012-02842号
こちらの情報は「無料メルマガ」にご登録頂ければ無料でご覧頂くことができます。
場中にアレスが注目する銘柄、お客様からのお問い合わせが多い銘柄などを中心に銘柄情報を発信!「株ソムリエ」とは?
2019.12.20 09:24 / [現在値] 630円 [前日比] 31円 [出来高] 266,000株
同社関連会社のテレキューブサービスが展開する個室型ブース「テレキューブ」のCMを最近よく見かけるようになりましたが、今月5日には「8053 住友商事」子会社が新たに開始するワークスペースシェアリングサービス「WORK Space SMX」とのサービス連携も発表しており、事業拡大が見込めそうですね。逆日歩0.05円、貸借倍率1.09倍と需給も引き締まっており、静かに踏み上げ相場も進行。
2019.12.20 08:54 / [現在値] 5,671円 [前日比] 0円 [出来高] 0株
傘下のNTTT東日本が20年1月、「eスポーツ」を事業化と報じられておりますね。総務省が24日に受け付けを始めるローカル5Gの免許を申請し、大会の開催に必要な高速の通信環境を提供するほか、自治体と連携し、eスポーツを通じた地域の活性化にもつなげる狙いです。
同事業では、24年度に40億円の売り上げを目指しており、今期売上高見通しが11兆円超の同社からすれば規模は小さいですが、eスポーツを介してローカル5G網を整備、自治体との連携を深めることで、2020年にも参入予定の予防医療事業などでスケール化させることもできそうですね。
2019.12.20 08:26 / [現在値] 2,083円 [前日比] 0円 [出来高] 0株
同社が出資する英ケンブリッジ大学発の量子コンピューター用ソフトのスタートアップ企業、ケンブリッジ・クオンタム・コンピューティング(CQC)が19日、日本へ本格参入すると発表。昨年10月には、量子コンピューティング・プロジェクトに関する声明を発表しておりますが、成果は量子化学的応用における商業化の重要な進展を示唆しており、今後新しい材料の開発や発見に期待がかかりますね。
いつもアレス投資顧問のHPをご覧いただき、ありがとうございます。アレス投資顧問ではコンセプトに「会える投資顧問」を掲げ、これまでも多くのお客様とお会いさせていただいておりますが、明後日、12/21(土)に投資セミナーを開催いたします。
代表取締役社長CEO阿部と取締役CIO齊藤が登壇し、東京市場の現状分析と今後の展望、さらに有望個別銘柄群などをご紹介させていただく予定ですので、ご興味がある方は下記ページからお申し込みください。ご不明点等ございましたらお気軽にお問い合わせくださいね。皆様に会えるのを楽しみにしております!
お申し込みはコチラから
https://www.directform.info/form/f.do?id=4948
お問い合わせはコチラから
https://ales-ia.com/info/
0120-959-089(無料)
2019.12.19 14:34 / [現在値] 516円 [前日比] 11円 [出来高] 528,100株
「アレスの厳選注目銘柄」として11/18に387円で登場しましたが、今日は年初来高値更新で525円まで35%上昇です!(その他の当社紹介銘柄はコチラからご覧ください。https://ales-ia.com/results/)PER2.94倍、PBR0.59倍ですので、水準訂正余地は大きいですね。
「アレスの厳選注目銘柄」は無料メルマガにご登録いただければ無料でご覧いただけますので、是非お気軽にご登録ください!また基本的には毎日15~17時には更新しておりますので、ぜひ毎日チェックしてみてください!
メルマガ登録はコチラから
https://ales-ia.com/regist/
2019.12.19 14:15 / [現在値] 2,447円 [前日比] 0円 [出来高] 193,200株
先日、「2019年度 価値創造リーダー育成塾」で同社の親会社「4188 三菱ケミカルホールディングス」の小林喜光会長のお話を聞かせていただきました。
小林会長は、日本は海外に比べ、上場子会社が多く、事業の「選択と集中」は投資家が求める水準に達していないとの見解を示されておりました。
三菱ケミカルホールディングスでは、各事業を4象限(次世代事業、成長事業、基盤事業、再構築事業)で管理し、「選択と集中」を徹底しておりますので、今後同社についても完全子会社化もしくは他社への売却など、イベントドリブン投資が期待できそうですね。企業の魅力を知れば投資はもっと楽しくなります!
2019.12.19 13:51 / [現在値] 1,004円 [前日比] 42円 [出来高] 42,200株
PCや家電関連のソフト開発が柱ですが、人工知能(AI)を活用した映像分野での技術開発に期待が大きく、「6753 シャープ」の4Kシリーズに衛星対応ブラウザを提供するほか、「1820 西松建設」が推進する山岳トンネルAIソリューションにも関わっております。
さらに「1407 ウエストホールディングス」とは、IoTクラウドやAI技術を使ったサービスを展開。株価は底値圏を動いていましたが、9月に一気に上昇し資金が入ってきた形跡も。その後は1000円を挟んでの動きが続いていますが、年末年始特有の小型株動向に注目が集まるなか、時価総額50億円を切る銘柄だけにレスポンスの良さは魅力ですね!
2019.12.19 13:14 / [現在値] 346円 [前日比] 13円 [出来高] 3,459,700株
「株ソムリエの銘柄情報」では12/9に308円で、「今月に入りモルガンスタンレーが保有比率を増やしておりますが、少しでもポジティブな材料が出た際には急騰する可能性もありますね 。」と登場しましたが、その後は旧村上ファンド関係者が運営する投資ファンド、レノの買い増しが判明し、12/17には高値381円まで。
レノは18日にも買い増ししており、投資目的は「投資及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為を行うこと」としておりますが、「レノ」を実質的に率いているのは「物言う株主」の村上世彰氏との観測もあります。
16日、20年6月の定時株主総会で取締役の過半数を社外取締役にする議案の提出方針を決定したとのニュースリリースが出ておりますが、こちらの裏で動いていたのも村上氏との報道もありますので、今後も材料性が期待できそうです。