関東財務局長(金商) 第3093号 一般社団法人
日本投資顧問業協会 会員番号 第012-02842号
こちらの情報は「無料メルマガ」にご登録頂ければ無料でご覧頂くことができます。
場中にアレスが注目する銘柄、お客様からのお問い合わせが多い銘柄などを中心に銘柄情報を発信!「株ソムリエ」とは?
2023.12.08 10:04 / [現在値] 34,380円 [前日比] -310円 [出来高] 5,917,400株
13日から開催される「SEMICON JAPAN 2023」に出展。展示会では、新製品High NA対応アクティニックEUVパターンマスク欠陥検査装置「ACTIS A300」およびEUVリソグラフィ全般の幅広い製品ラインナップ、主力のマスク、マスクブランクス欠陥検査装置、ウェハ関連検査装置を紹介します。
またハイブリッドレーザー顕微鏡の実機デモを行い、R&D(標準機)から量産試作(特殊ステージ仕様)、量産ライン(プロセス機)まで、測定ニーズに合わせた顕微鏡のカスタムを提案しますので、新規顧客獲得・成約にもつながりそうです。
同社については、12/3の「アベタカシの投資TV」『日経平均は高値圏で膠着も、12月MSQまでに外資のポジション解消がボラを生む可能性も。個別銘柄は年末相場らしい動きに。選別のポイントを解説します。』(https://youtu.be/R_uGnrk7ugQ)でも紹介しておりますので、よろしければこちらもご覧ください!
2023.12.08 09:44 / [現在値] 4,000円 [前日比] -43円 [出来高] 1,507,700株
ドバイのDP Worldと中東域における完成車物流事業強化と脱炭素事業機会創出のための覚書を締結したと7日に発表しております。
同社では、新経営計画「BLUE ACTION 2035」において、環境戦略を主要な戦略の一つとして位置づけており、「MOLグループ環境ビジョン2.2」では2050年までにネットゼロの温室効果ガス(GHG)排出を達成する目標を設定しています。DPWとの提携を通じ、UAE、ひいては中東域の港湾ならびに航行する船舶のGHG削減を追求する方針です。
2023.12.08 09:22 / [現在値] 676円 [前日比] -8円 [出来高] 170,200株
同社、「9432 NTT」、NTTドコモ、Space Compassの4社で、成層圏を飛行する高高度プラットフォームであるHAPSを介した携帯端末向け直接通信システムの早期実用化に向けた開発の加速と実用化後の利用拡大を見据えた高速大容量化技術の研究開発を開始したと7日に発表しております。
同開発は、情報通信研究機構(NICT)が公募する「革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業」に採択されて取り組むものです。同社は、主としてフィーダリンクの代替方式(衛星バックホール、地上GWのマルチ接続による接続率向上など)について開発を担当。Beyond 5G時代の宇宙事業戦略として衛星とHAPSを一体としたネットワークを地上系の複数ネットワークと繋げて、様々な付加価値を提供するNTN(Non Terrestrial Network:非地上ネットワーク)事業をめざします。
2023.12.08 08:53 / [現在値] 2,676.5円 [前日比] 0円 [出来高] 0株
同社と東芝のパワー半導体の共同投資に対して、経済産業省が最大約1300億円補助と報じられておりますが。同社では中期経営計画で、パワーデバイス事業について、FY21-FY27にCAGR29.8%で成長し、FY27のの売上目標で5000億円弱を見込んでおります。
5日には半導体製造工場の大規模量産ラインにおいて、量子技術による製造工程の最適化を世界で初めて実証し、24年4月に本格導入を目指すと発表しており、生産性の向上にもつながりそうです。
2023.12.08 08:30 / [現在値] 2,064.5円 [前日比] 0円 [出来高] 0株
ノルウェーにおける浮体式洋上風力発電実証事業で環境影響評価計画書を提出したと7日に発表しております。同実証事業は、ノルウェー北部のバレンツ海の沖合で、1.5万kWの風車を備えた浮体設備を5基設置して洋上風力発電事業の実証を行うもので、27年中の営業運転開始を目指しております。
同社では、同事業を通じて得られた知見等を国内の浮体式洋上風力発電事業に活用するとともに、引き続き、国内外における再生可能エネルギーの普及・拡大に取り組む方針です。
7日には岸田首相が、ノルウェーのストーレ首相と官邸で会談。共同声明で洋上風力などを協力分野に挙げておりますので、国策の追い風にも期待がかかります。
11月第5週(11/27~12/1)
二市場
個人投資家:456億円買い越し 5週ぶり買い越し
海外投資家:3687億円売り越し 2週連続売り越し
グロース
個人投資家:126億円買い越し 5週ぶり買い越し
海外投資家:126億円売り越し 5週ぶり売り越し
7日の米国市場でダウ平均は4営業日ぶりに反発。ダウ平均は前日まで3日続落していたこともあり、好材料の出たアルファベットやアドバンスト・マイクロ・デバイスなど、主力ハイテク株を中心に見直し買いが先行。ダウ平均は110ドル近く上昇する場面がありましたが、午後に入ると8日の雇用統計を見極めたいとの思惑から、ポジション調整などもあり上昇幅を縮め取引を終了しております。
ダウ平均:36.117.38ドル(+62.95ドル)
ナスダック:14,339.99ポイント(+193.28ポイント)
S&P500:4,585.59ポイント(+36.25ポイント)
米10年債:4.149%(+1.10%)
ドル円:144.160円
NY原油:1バレル69.26ドル
NY金:1トロイオンス2,025.90ドル
日経225先物:(23-12)33160円(-290円)
【12/8の主な予定】
海外:米11月雇用統計(22:30)
国内:10月毎月勤労統計(8:30)
10月家計調査(8:30)
7-9月期GDP確定値(8:50)
11月景気ウォッチャー調査(14:00)
メジャーSQ など
国内決算発表予定:「3193 鳥貴族HD」、「9678 カナモト」、「2353 日本駐車場開発」、など
日経平均は急反落。前日の米国市場の下落を受け、朝方から幅広い銘柄に売りが先行する展開に。東京エレクトロン、アドバンテストなど指数寄与度の大きい銘柄が売られるなか、日経平均は25日線を割り込んだことで下げ幅を拡大。明日のメジャーSQを睨んで持ち高調整売りなども出るなか、この日の安値圏で取引を終了しております。
日経平均:32,858.31円(−587.59円)
TOPIX:2,359.91ポイント(−27.29ポイント)
グロース250指数:682.28ポイント(-16.21ポイント)
ドル円1ドル:147.170円
東証プライムの売買代金は概算3兆7010億円、売買高は15億4582万株。東証プライムの値下がり銘柄数は1382、値上がりは249、変わらずは29。