関東財務局長(金商) 第3093号 一般社団法人
日本投資顧問業協会 会員番号 第012-02842号
こちらの情報は「無料メルマガ」にご登録頂ければ無料でご覧頂くことができます。
場中にアレスが注目する銘柄、お客様からのお問い合わせが多い銘柄などを中心に銘柄情報を発信!「株ソムリエ」とは?
2022.09.30 09:18 / [現在値] 2,488円 [前日比] -10円 [出来高] 14,300株
ブロックチェーンやNFTを活用したC&R社のWeb3事業パートナーとしての連携強化を図るため、GameFiプラットフォーム事業をグローバルで展開するDigital Entertainment Asset Pte. Ltd.(DEA)への追加出資を決定したと29日に発表しております。
DEAとは、Gamefiプラットフォーム「PlayMining」に対して人気漫画『ブラックジャックによろしく』や『カイジ』の主人公をNFTカード化して提供してきたほか、23年春リリースに向けてNFTゲーム『HERO SPIRAL』の共同開発を進めております。
今回の追加出資により、ゲームの開発やコンテンツ提供だけでなく、メタバース関連コンテンツの共同開発やNFT活用領域の拡大、新規事業開発などに取り組みますので、収益貢献も期待できそうですね。
2022.09.14 13:47 / [現在値] 2,522円 [前日比] -77円 [出来高] 38,900株
GameFiプラットフォーム事業をグローバルで展開するDigital Entertainment Asset Pte. Ltd.(DEA)と、DEAのGameFiプラットフォーム「PlayMining」での23年春リリースに向けて、オリジナルのNFTゲーム『HERO SPIRAL(ヒーロースパイラル)』の共同開発を開始したと13日に発表しております。
NFTゲーム『HERO SPIRAL』 は、世界中の人々が熱狂するスマホソーシャルゲームをベースに、NFT・暗号資産を活用した「次世代拠点シミュレーション×NFT軍団バトルゲーム」です。NFTマーケットやPlay to Earnの特性などの情報をDEAから受け、同社がゲーム全般の開発を行うという共同開発体制で制作しておりますが、NFTゲームが世界中で急激にユーザー数を増加させるなか、今後の受注増も期待できそうです。
2022.08.26 13:31 / [現在値] 2,413円 [前日比] 78円 [出来高] 72,200株
7月に発表した23年第1四半期(22/3-22/5)決算で、売上高は前期比7.3%増、営業利益は同37.1%増です。
セグメント別では、映像、ゲーム、Web、広告・出版等のクリエイティブ領域で活躍するクリエイターを対象としたプロデュース、ライツマネジメント、エージェンシー事業を展開し、グループの中核を担うクリエイティブ分野(日本)におけるプロデュース事業や電子書籍、YouTube等のライツマネジメント事業などが好調に推移。第1四半期の業績は全ての項目において過去最高となっております。
6月に閣議決定された「デジタル田園都市国家構想基本方針」では、デジタルとまちづくりの力で内外の多様なクリエイティブ人材と知恵を集めてイノベーションを生み出すなどの先駆的な取組について、事業主体等と協定を締結しハンズオン支援を行うとともに、効果的な形で横展開を進めていく方針が示されており、クリエイティブ分野で事業を展開する同社の商機も広がることになりそうです。
2021.07.12 09:43 / [現在値] 1,692円 [前日比] 52円 [出来高] 93,900株
子会社メディカル・プリンシプル(MP社)が、長崎大学と感染症医療人の育成支援等を目的とした協定を9日に締結。国立大学と民間の医師紹介会社が協定を結ぶのは、国内初の取り組み(長崎大学調べ)です。
第1四半期(3-5月)決算で、MP社を中心とした医療分野の売上高は前期比12.3%増、営業利益は同17.2%増と増収増益です。
今回のコロナ禍で全国的に感染症を専門とする医療人材が不足しているということが露呈し、人材育成の重要性も高まっておりますので、医療分野の業績拡大につながりそうです。岩井コスモ証券でもレーティングを「B+」から「A」に引き上げ。
2021.01.25 14:12 / [現在値] 1,172円 [前日比] 24円 [出来高] 98,000株
大阪府が実施する「コロナ禍における民間人材サービス会社と連携した緊急雇用対策事業」において設立された「OSAKA求職者支援コンソーシアム」に参画すると22日に発表しております。クリエイターのための情報サイト「CREATIVE VILLAGE」に、大阪府緊急雇用対策特設ページをオープン。
第3四半期決算では、中核を担うクリエイティブ分野(日本)を中心に、プロフェッショナル領域におけるエージェンシー事業の好調などから、売上高が前期比12.3%増、営業利益が同15.3 %増と、過去最高を更新しておりますが、今回のコンソーシアム参画効果にも期待がかかりますね。
2021.01.13 08:28 / [現在値] 1,121円 [前日比] 0円 [出来高] 0株
12日、「9697 カプコン」が不正アクセスによる情報流出について、流出した可能性のある個人情報が、最大約39万人(前回から約4万人増)となることが判明したと発表しておりますが、同社では昨年末からゲーム業界の企業を対象に、「サイバーセキュリティ人材紹介サービス」をスタートさせております。
サイバーセキュリティに精通したエージェントが現状の課題を細かくヒアリングし、最適な人材を紹介。人材のネットワークはインドを中心に国内外にわたり、経験豊富なプロフェッショナルが、デジタル・アナログ双方の観点から課題に対する包括的な対策を構築し、企業におけるサイバーセキュリティの強化をサポートしますので、今後ニーズが高まることになりそうですね。
2020.12.23 09:24 / [現在値] 1,069円 [前日比] 6円 [出来高] 6,600株
22日、ゲーム業界の企業を対象に「サイバーセキュリティ人材紹介サービス」をスタートすると発表。東京商工リサーチの調査によると、19年に上場企業やその子会社が公表した個人情報の漏洩・紛失事故は86件(903万人分)で、うち41件がウイルス感染や不正アクセスによる被害ちなるなど、調査がスタートした12年以降、最も高い割合を記録しております。
11月にはゲーム業界で「9697 カプコン」へのサイバー攻撃が発覚しましたが、今後ニーズが高まることになりそうですね。
2020.10.09 14:03 / [現在値] 1,248円 [前日比] -234円 [出来高] 1,451,800株
8日発表の中間決算は売上高が前期比11.8%増、営業利益が同15%増と、2桁増収増益ですが、年初来高値付近で推移していたこともあり、市場は売りで反応しております。
ただあわせて、東京都が実施する「5G技術活用型開発等促進事業(Tokyo 5G Boosters Project)」の開発プロモーターとして採択されたと発表。
同事業において、「『事業を加速する空間』を梃子にした5G関連スタートアップの量産」をテーマに、VR/ARや大容量映像伝送システム、自動運転関連等、5G技術を活用した新たな製品・サービスを開発する都内スタートアップを選定し、他の事業者等と連携しながらスタートアップが開発を行ううえで必要となる支援を実施するとともに、採択期間(3ヵ年度[予定])を通して5社以上の都内スタートアップを支援する方針ですので、今後は5G関連のテーマ性に改めて注目が集まることになりそうです。